-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 31
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
1.0リリース後のドキュメント更新 #20
Comments
あ、さきに0.9.9きちゃいましたね。 |
全文確認してませんが、Changelog以外のドキュメントもアップデートされている様子。 翻訳泣かせのバージョニングです。 このissueで行くかの判断は任せますが、 |
まさかの0.9.9。 という事で個人的な意見としては、後に1.0という大きいバージョンが来るだろうという事で、 もちろん1.0が来たら、そちらで翻訳をアップデートするって形に。 |
そうですね。 @kuu @Layzie @1000ch @tanakahisateru @hokaccha @mitsuruog @maepon |
@Layzie さんがバージョン固定されるなら、自分もViewを0.9.2のまま訳しましょうか。 |
そうですねー、0.9.2でタグっていうのは良いかもです! Backbone.jsに限らずバージョニングは必要なんで、運用方法としてどうするか |
1.0用のブランチを切るのに賛成+1です。masterで0.9.2の翻訳が済んだ時点で、完了時点のコミットに0.9.2タグを付け、そのコミットの後に1.0ブランチからマージしてくるのが綺麗だと思います。 |
僕も0.9.2で進めて1.0か0.9.9ブランチ切るのに +1 です |
github上でドキュメントページのdiffを表示するのがわからなかったので |
私もブランチ切るのに+1です。 |
今週末で支持を得ている方針としましては、、、
といったところで進めていきましょうか! 0.9.9をターゲットとして翻訳状態を整えようとするのは、 1.0ブランチ内で0.9.9を参考に、先行して差分吸収していくのは良いと思います。 |
自分は異存ありません! |
👍 |
賛成します。 |
異存ありません。 |
+1 |
承知しました。 |
今晩あたり、年末に向けて 1.0 ブランチを作成します。 masterで進行中のセクションは、0.9.2タグを作成するとき(完了時)に、 |
では一旦、0.9.9の翻訳は1.0ブランチにPull&Reqの形で良いでしょうか? |
ついに1.0.0がリリースされました。 |
👍 |
#42 でひとまず着手宣言の場を用意しましたので、順次ご参加くださいませ。 |
1.0がリリースされたら差分の更新が必要ですね、という備忘issueです。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: