Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

1.0リリース後のドキュメント更新 #20

Closed
ahomu opened this issue Dec 13, 2012 · 22 comments
Closed

1.0リリース後のドキュメント更新 #20

ahomu opened this issue Dec 13, 2012 · 22 comments

Comments

@ahomu
Copy link
Member

ahomu commented Dec 13, 2012

1.0がリリースされたら差分の更新が必要ですね、という備忘issueです。

@ahomu
Copy link
Member Author

ahomu commented Dec 14, 2012

あ、さきに0.9.9きちゃいましたね。
http://backbonejs.org/#changelog

@studiomohawk
Copy link
Member

全文確認してませんが、Changelog以外のドキュメントもアップデートされている様子。
なかなかいい感じで影響範囲が大きいようで。
jashkenas/backbone@0.9.2...0.9.9
1.0rcがくるかと思っていましたが、0.9.9とは。

翻訳泣かせのバージョニングです。

このissueで行くかの判断は任せますが、
翻訳のバージョンに関する議論は参加者全員(全セクションが埋まりましたので)を
アサインする形で進めた方がよいかなと思いますがどうでしょう。

@ghost ghost assigned 1000ch, ahomu and studiomohawk Dec 14, 2012
@Layzie
Copy link
Member

Layzie commented Dec 14, 2012

まさかの0.9.9。

という事で個人的な意見としては、後に1.0という大きいバージョンが来るだろうという事で、
バージョンはこのまま固定して、翻訳させていただければ…と思います。

もちろん1.0が来たら、そちらで翻訳をアップデートするって形に。
(submoduleも追随させる形にする)

@ahomu
Copy link
Member Author

ahomu commented Dec 14, 2012

@studiomohawk

翻訳のバージョンに関する議論は参加者全員(全セクションが埋まりましたので)を
アサインする形で進めた方がよいかなと思いますがどうでしょう。

そうですね。
参加者の各位に@マークでリマインド送ります。
(不用な場合は適宜スレッドのwatch外してくださいませ)

@kuu @Layzie @1000ch @tanakahisateru @hokaccha @mitsuruog @maepon

@ahomu
Copy link
Member Author

ahomu commented Dec 14, 2012

@Layzie さんがバージョン固定されるなら、自分もViewを0.9.2のまま訳しましょうか。
一旦、0.9.2としてタグ作れば、あとはゆったりと0.9.9なり1.0なりに対応できるかも?

@Layzie
Copy link
Member

Layzie commented Dec 14, 2012

@ahomu

そうですねー、0.9.2でタグっていうのは良いかもです!
ブランチも切った方が良いのかな?

Backbone.jsに限らずバージョニングは必要なんで、運用方法としてどうするか
もみたい所ですね。

@tanakahisateru
Copy link
Contributor

1.0用のブランチを切るのに賛成+1です。masterで0.9.2の翻訳が済んだ時点で、完了時点のコミットに0.9.2タグを付け、そのコミットの後に1.0ブランチからマージしてくるのが綺麗だと思います。

@hokaccha
Copy link
Member

僕も0.9.2で進めて1.0か0.9.9ブランチ切るのに +1 です

@hokaccha
Copy link
Member

github上でドキュメントページのdiffを表示するのがわからなかったので$ git diff 0.9.2..HEAD index.htmlの結果をgistに貼ったので共有しときます。(現時点でのHEADはこれ
https://gist.github.com/4282576

@mitsuruog
Copy link
Member

私もブランチ切るのに+1です。
今後のマイルストーンとしては、まず0.9.2の翻訳を完了させた後、
次のターゲットを0.9.9にするか1.0にするか決める方針との認識で良いでしょうか?

@ahomu
Copy link
Member Author

ahomu commented Dec 16, 2012

今週末で支持を得ている方針としましては、、、

  • masterは現在進めている0.9.2とする
  • 0.9.9/1.0 は別ブランチで準備を進める
  • 0.9.2完了時点でタグを作成する
  • 1.0ブランチをmasterにマージする

といったところで進めていきましょうか!

0.9.9をターゲットとして翻訳状態を整えようとするのは、
本家のリリースタイミングによっては徒労に終ってしまいそうなので、
1.0をターゲットとしてブランチを切ったら良いかな、と思います。
@tanakahisateru さん原案ママのイメージ)

1.0ブランチ内で0.9.9を参考に、先行して差分吸収していくのは良いと思います。

@Layzie
Copy link
Member

Layzie commented Dec 16, 2012

@ahomu

自分は異存ありません!

@hokaccha
Copy link
Member

👍

@kuu
Copy link
Member

kuu commented Dec 16, 2012

賛成します。

@maepon
Copy link
Member

maepon commented Dec 16, 2012

異存ありません。

@tanakahisateru
Copy link
Contributor

+1

@mitsuruog
Copy link
Member

承知しました。

@ahomu
Copy link
Member Author

ahomu commented Dec 27, 2012

今晩あたり、年末に向けて 1.0 ブランチを作成します。

masterで進行中のセクションは、0.9.2タグを作成するとき(完了時)に、
後追いで1.0ブランチへマージするようなイメージで。ひとまずご連絡まで。

@mitsuruog
Copy link
Member

では一旦、0.9.9の翻訳は1.0ブランチにPull&Reqの形で良いでしょうか?

@studiomohawk
Copy link
Member

ついに1.0.0がリリースされました。
http://backbonejs.org/
http://backbonejs.org/#changelog

@mitsuruog
Copy link
Member

👍

@ahomu
Copy link
Member Author

ahomu commented Mar 22, 2013

#42 でひとまず着手宣言の場を用意しましたので、順次ご参加くださいませ。

@ahomu ahomu closed this as completed Mar 22, 2013
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

9 participants